[No.] -------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
[No.209] 2007-10-03 Wed 01:07
2007/9/23 うどん行脚「山田屋」~「飯野屋」編
今朝は曇りです。ちょっとだけ涼しい。 今日は高松市内にあるお寺に寄ることにしておりました。 四国八十八箇所の一つ 85番札所「八栗寺」です。 ![]() 水曜どうでしょうファンの皆様にはおなじみの坊主くんですけどね、 この先であたしがカメラをかまえることはありませんでした。 あまりに厳粛で威圧感のある寺の佇まいにすっかり飲まれてしまって・・。 こんなところで寺の名前を叫んでポーズとるなんて、なんてバチあたりなッ! と、いまさらながらに思い知った私。そりゃもののけの一つや二つ憑くわ。 というわけで早々にケーブルカーで降りてきてすぐ近くにある「うどん本陣 山田屋」へ
山田屋さんの店構えはなんとも美しく、力強かった。
![]() それもそのはず、この建物は登録有形文化財だそうですよ。 お庭もすばらしかった。 ![]() こちらでいただいたのは「釜ぶっかけ(卵付き)」 このうどん、セルフのうどん店とは違う奥深さが隠れていたのです!! ![]() 初めに、とっくりに入ってるつゆをうどんにぶっかけます。 一口。うむ。もちもちで太い。正直さほど感動は襲ってこない。 むしろ、これ全部食べきれるかな・・飽きそう。なんて内心思ってた。 本場讃岐うどんにも慣れちゃったのかなぁなんて思いつつ、薬味に手を伸ばす。 まずはねぎで一口。うむ。よい。 次に生姜を放って一口。うむぅ。印象が変わったぞ。。 さらに大根おろし、かぼすを絞って一口。おや。さわやか。 さて、卵を入れてみよう。ほほっ。こっくりとした味に。 んじゃてんかすいってみよう。わぁお。ボリューミーな旨み。 ゴマもでや~っと入れ、全部絡めてズゾゾゾ~ッ。 う、う、うま~い!!なんじゃこの味の競演は!! それからも薬味を加えながら、どんどん変化する味にいちいち むぉぉ~と唸り続けるおいら。 最初の心配はどこへやら。つゆまで一滴残さず完食いたしました。 ![]() 美味かった。本当に感動した。店を出たおいらは幸せいっぱいでございました。 この日はもう1件くらいうどんを食べてから愛媛県松山市へ向かうことにしておりました。 さぁ次はどこがいいかな?とガイドブックを眺める。 正直山田屋さんでおなかいっぱいだったけど香川を離れる前にぜひ「肉うどん」も 食べておきたい。 そこで選んだのがこちら「飯野屋」さんです。 ちょうどお昼時に寄ったのでやっぱり行列でした。30分ほど待ったかしら。 あたし達の後ろに並んでいた年配のご夫婦と旅の話なんかしながら待ってたら、 結構すぐに席に案内された。 ![]() 店内にはおでんやいなり寿司があって、食べたい人はセルフで取りに行く。 でもうどんは注文をとりにきて、運んでくれるという不思議なシステム。 ![]() こちらが肉うどんでございます。 ![]() ここのうどんは、はっきり言って普通でした。北海道のチホク小麦のうどんのほうが おいしいかも。つゆもちょっとしょっぱめ。 お肉が入ってることでボリュームがあるかと思ったけど意外とあっさり食べちゃった。 もう、うどんでお腹い~っぱい。 讃岐うどんを心ゆくまで堪能した我々は愛媛へ向けて出発。 と、思いきや香川でもう一つ食べておかなきゃいけない美味いものがあったのじゃ。 つづく。 |
|
|
| みくまり |
|