2009.10.10のこと。続き。
根室の花咲港へのドライブはとってもいい天気。
途中で風力発電さん↓とか、電線にでっかいワシ(イヌワシかなぁ?)を見ました。

はてさて、とうとうやってきた根室の岬。
奥に見える灯台が風情あっていい感じ。

そしてこちらが車石という奇岩。

海底火山の噴火で押し流された溶岩が海水によって急冷されてこのような
形状になったとか。国の天然記念物だそうですよ。
でも車石よりもね、台風のうねりが残った海の波が岩に砕ける様子の方が
ずっと興味深かったわ。下手すると全身潮まみれになる危険性をはらみながら
車石を撮影してたってわけ。


根室から厚岸へ移動。
雲の中に色鮮やかな部分を発見。彩雲というらしい。真ん中の部分ね。
古来から彩雲は吉兆のしるしとされてたそうだ。なんかいい事あるかな~

厚岸に着くまでに夕日が落ちそう!

牡蠣祭りの会場に到着したのが16時40分くらいだった。
心配は的中。5時で店じまいらしい・・
それでも片付け中の会場を奥まですすめば、1店のみまだカキを出してくれる
ところがあった。ありがたや~
かくして大目標その2、「厚岸牡蠣まつりにてカキを食す」は達成された。

こちらさっと炙ったカキです。
生食が好きなあたしは、こんくらいの半生火加減が気に入りましたよ。
缶ビールを1本とカキ4つ。休日って感じするなぁ~